【赤ちゃんの肌は大人よりずっと繊細】

私たち大人が「ちょっとチクチクするな」と感じる素材でも、赤ちゃんにとっては大きな刺激になることがあります。
赤ちゃんの肌は、大人の半分以下の厚みしかないと言われており、乾燥や摩擦、化学物質の影響を受けやすいのです。
特に生まれてから数ヶ月は、皮脂の分泌も少なく、外部からの刺激をそのまま受けやすいため、肌トラブルを起こしがち。

だからこそ、赤ちゃんが毎日身につける「肌着」には、なによりも“肌へのやさしさ”が求められます。

 

【毎日着るものだから、肌着には“やさしさ”を】

肌着は赤ちゃんにとって一番身近な存在。
寝ているときも、抱っこされているときも、汗をかいたときも、ずっと肌に触れ続けているものです。大切な赤ちゃんを包んでくれるものだから、お肌に優しい素材や縫製の細部までこだわったものを選びたいですよね。 

「肌に優しい素材にこだわるのはもちろん、お手入れのしやすさにもこだわりたい。」BABY&Meがベビー肌着の開発にあたり、企業のコンセプトでもある「ママパパの気持ちがアガる商品づくり」を目指し選んだのは、肌触りが良く、吸水性が高いうえに乾きやすい素材である”スマイルコットン”の生地です。

「スマイルコットン®︎」(スマイルコットン社)はアトピー協会推薦品として認定されており、敏感な赤ちゃんの肌にも安心してお使いいただけます。

肌着一枚に込めた“やさしさ”が、赤ちゃんの毎日をより快適にサポートします。

 

【スマイルコットンの特徴】

スマイルコットンは、まるで“わた”のようにふわふわで軽やかな感触が特徴の素材です。
一般的な綿素材よりも繊維の撚りを甘くしてあるため、肌にあたる部分がとてもやわらかく、空気を含んだようなやさしいタッチになります。

この素材のもうひとつの魅力は、「吸水性と通気性のバランスがとても良い」ところです。赤ちゃんは大人の2倍以上汗をかくとも言われていますが、スマイルコットンはその汗を素早く吸って、外に逃してくれる機能性も兼ね備えています。

さらに、洗濯を重ねても硬くなりにくく、ふんわり感が長持ちするのもママパパにとっては嬉しいポイントです。

【BABY&Meの想いと肌着のこだわり】

子育ては、楽しいことばかりじゃない。
泣いたり騒いだり、抱っこで肩や腰がつらかったり、お気に入りの服を我慢したり。
そんな日々の中で、「お出かけ」は“ミッション”になってしまうことも。

BABY&Meは、そんなママパパたちに「もっと自由に子育てを楽しんでほしい」という想いで、“気持ちがアガる”ものづくりをしてきました。

今回の肌着もその延長線上にあります。
赤ちゃんが快適に過ごせることで、ママパパの気持ちも軽くなる。
育児の毎日に“余白”が生まれて、「今日はどこに行こうかな」と思える。

「親であること」も「自分らしさ」も、どちらも大事にしたい。
そんな今の時代を生きるすべてのママパパを、BABY&Meは応援しています。

 

【BABY&Me×スマイルコットン ラインナップ】

BABY&Meのベビー肌着は、「素肌に優しい、洋服のように着られる肌着」を目指し、お子さまの成長に合わせて選べるラインナップを展開しています。

・短肌着

新生児期に欠かせない、赤ちゃんの“はじめての肌着”。
縫い目が肌に当たらない工夫や、やわらかな着心地で、敏感な肌をやさしく包みます。

 

・コンビ肌着

足元までしっかり包み込み、動きが活発になってきた赤ちゃんにも安心な定番アイテム。
スナップボタン仕様のためはだけにくく、短肌着と合わせて使えばより快適に過ごせます。季節を問わず使える、頼れる1枚です。

 

・ロンパース

 成長して動きが活発になった赤ちゃんにぴったりの一枚。
 股下のスナップでおむつ替えも簡単。腹巻きのようにしっかりお腹をカバーする設計です。

 

・タンクトップ

汗ばむ季節や室内でのレイヤードに活躍する、通気性の良いアイテム。
 1枚でも重ね着でも使えるシンプルなデザインで、長く愛用できます。

 

・半袖Tシャツ

おしゃれ着としても使える、デイリーウェア仕様の肌着。
 やさしいカラーとミニマルなデザインで、お出かけにもぴったり。

 

どのアイテムも、肌へのやさしさはもちろん、「着せやすさ」「動きやすさ」「洗いやすさ」にもこだわって作られています。ママやパパの“毎日の育児”にそっと寄り添うラインナップです。

 

【まとめ】

赤ちゃんの肌に触れるものだからこそ、素材にも、つくりにもこだわりたい。
BABY&Meの肌着は、赤ちゃんとママパパがもっと気軽に楽しめるベビー肌着として、 “毎日の育児”をそっとサポートします。

“親であること”も“自分らしさ”も大切にしたいあなたへ。
肌着からはじめる、ちょっと「心がアガる」子育てを始めてみませんか?