赤ちゃんは、自分自身で上手に体温調節をすることが出来ません。特に生まれて間もない新生児は、とってもデリケート。快適な環境を整えるため、エアコンの使い方や服装、抱っこ紐の選び方を工夫して、赤ちゃんにとって快適な湿度と温度や、暑い・寒いと感じた時のサインをきちんと抑えましょう。

赤ちゃんに快適な湿度とは

赤ちゃんが快適に感じる湿度は、1年を通して50~60%です。赤ちゃんの肌は角質層が大人の約2分の1と薄く、刺激に弱くデリケートです。
冬場の室内はエアコンなどの暖房器具で空気が乾燥しやすくなります。また、夏場や梅雨の時期はカビの原因にもなる湿気に注意が必要です。
換気に気を配りながら、加湿器や除湿器なども活用してしっかりと快適な湿度を保ってあげましょう。

赤ちゃんに快適な温度とは

赤ちゃんは体温調節がうまくできないので、できるだけ室温で調節して薄着にするのが理想です。
室温は20~25℃くらいが適当で、大人よりも体温の高い赤ちゃんですが、快適に感じる温度は大人と変わりありません。暑すぎず、寒すぎないように注意しましょう。
ただし、夏期は外気温との差が大きくなりすぎないよう、エアコンの設定温度に注意しましょう。赤ちゃんにとって快適な温度設定は、夏期は25~28℃、冬期は20~25℃と言われています。

室温を見直そう!心地悪いときの赤ちゃんのサイン

赤ちゃんは自分で「暑い」「寒い」と伝えることができないため、赤ちゃんからのサインを見逃さないようにしたいものです。赤ちゃんの「暑い」「寒い」になるべく早く気付いてあげられるポイントをご紹介します。

暑いときのサイン

お腹や太ももといった体幹が熱いと感じた時や、頭や首すじなど、身体のどこかが汗ばんでいる時、またぐずっている時も暑さを感じている可能性があります。冬場はついつい厚着をさせてしまうことがありますが、もともと赤ちゃんは体温が高いので、必要以上に厚着をさせないようにすることも大事です。
寝かしつけ時に抱っこ紐を使うこともあるかと思います。抱っこ紐にも様々な種類がありますが、メッシュタイプのものやヒップシートであれば、熱がこもりづらく快適に抱っこをすることができます。

寒いときのサイン

寒がっているときも、暑い時と同じくお腹や太ももといった体幹に表れます。体幹がひんやりしているときは、身体が冷えているサインです。片側どちらかだけが冷えていることもあるので、片側だけでなく、全体をチェックしてあげることもポイントです。

【季節別】赤ちゃんが過ごす室温の目安

春(3月~5月)

朝晩は15℃前後、昼間は20℃前後と、気温差の大きくなる春。朝晩は20~22℃になるように暖房器具を使うなどして室温を調整してあげましょう。ただし、昼間になると気温が高くなってくるので、赤ちゃんが暑がっていないか、こまめにチェックすることが大事です。

夏(6月~8月)

外気温も室温も高くなる夏は、25~26℃くらいになるように温度管理をしましょう。エアコンで室温調整をする際は、外気温との差が大きくなりすぎないよう、設定温度の下げすぎに気をつけましょう。外気温との差が大きすぎると、外に出た際に身体への負担がかかることもあるので要注意です。

秋(9月~11月)

まだまだ残暑の厳しい日もありますが、気温がだんだんと下がっていく秋。夜になると15℃くらいまで外気温が下がる日も出てきます。室内の温度は20~22℃を目安に、暖房器具を使って温度調節するほか、上着を着せたり、寝るときに布団をかけてあげたりして、快適な環境をつくってあげましょう。

冬(12月~2月)

外気温がうんと低くなる冬は、暖房器具を使い、室温20~25℃を目安に調整しましょう。また、冬場は特に乾燥が気になるので、加湿器を活用するなどして、しっかりと加湿をすることも大切です。

東京都の年間平均気温と赤ちゃんの快適な室温のための設定温度グラフ

まとめ

赤ちゃんの「暑い」「寒い」といったサインを見逃さず、エアコンや服装を調整して、しっかりと快適な環境を整えてあげましょう。
また、寝かしつけ等に活躍する抱っこ紐も赤ちゃんの日常に欠かせません。背中部分に通気性の良いメッシュ生地を採用している〈BABY&Me〉の抱っこ紐なら、シーズンカバーを開閉することで、季節に応じて快適に抱っこができます。また、ヒップシート単体なら装着も簡単で、新生児期から寝かしつけや授乳時に大活躍。赤ちゃんを布地で覆わず、台座で支えるだけなので熱がこもらず、暑がりな赤ちゃんにも最適です。抱っこ紐選びにもこだわって、赤ちゃんの快適な室温管理を心がけていきたいですね。




季節に合わせて最適な抱っこができる♪
BABY&MeヒップシートキャリアBeren firstセット
公式オンラインストアなら充実の保証とサポートで安心です