赤ちゃんとの暮らしに欠かせない、抱っこ紐。いろいろな種類があって、何を選べば良いか迷う人も多いはず。購入する際の主なチェックポイントと、ニーズに合ったおすすめの抱っこ紐、抱っこ紐はいつから、そしていつまで使えるのかなど、抱っこ紐のあれこれをまるっとご紹介します。

抱っこ紐を選ぶときは何をチェックする?

インターネットで検索したり、専門店やショッピングモールのベビーグッズ売場に行ったりすると、驚くほど多種多様な抱っこ紐があることがわかります。布製のシンプルなものから、作りがしっかりした多機能抱っこ紐まで、見た目も機能もさまざまです。

選択肢が多すぎて、どれを選べばいいのかわからない…と途方に暮れるプレママ(パパ)も多いのではないでしょうか。
毎日使うものだし、製品によっては値の張るものもあるので、慎重になりますよね。

抱っこ紐を選ぶときにチェックすべきポイントは、いくつかあります。
人によって重視する点は異なるでしょうが、着脱の簡単さ、安定感や安全性、機能性、ママパパの肩や腰にかかる負担などは、必ず確認したい点です。しっかり吟味して、自分がいちばん快適に使えそうなものを見つけてください。

どんな抱っこ紐がおすすめ?

スリングに代表される布製の抱っこ紐は、構造もシンプルで、たすき掛けにしたり肩にかけるだけで装着できるため着脱は簡単。安価なので手軽に使えますが、赤ちゃんを固定していないため、落下防止など安全面では注意が必要です。

肩ベルトだけの抱っこ紐も、リュックサックを前抱きする要領で、簡単に着脱できます。赤ちゃんの体をすっぽり覆っているため密着度も高く、落下の心配もなく安心安全ですが、肩だけに重さがかかり、肩や背中の痛みにつながるケースも多いようです。
比較的安価なため、費用を抑えたい場合やサブの一本として使う場合はGOOD。体重が軽い乳児期だけ抱っこ紐を使いたいというママパパにはおすすめです。

腰ベルトもあるタイプは、肩と腰に重みが分散されるため、格段に抱っこが楽になります。成長するにつれ、子供の体重に比例してママパパの負担も増すので、長く使いたい人には腰ベルトタイプがおすすめです。
構造がしっかりしている分、安定感は抜群です。一方で、バックル(留め具)が背中側にあるのが一般的で、着脱には少々手間がかかります。慣れるまで難しさを感じる人もいるかもしれません。


対面抱っこ以外に、前向き抱っこやおんぶにも使えるタイプは多機能型抱っこ紐と呼ばれます。パーツを組み替えて使える製品もあり、たとえばヒップシートだけを単体で使えるものであれば、横抱きやおしりを乗せるだけのちょい抱きにも使用可能。いろいろな使い分けができるため、複数の抱っこ用アイテムを買い足すことなく1本だけで済ませたい人にはおすすめです。

抱っこ紐はいつから使える?

メーカーや製品によって異なりますが、多くの抱っこ紐は、対象月齢を首すわりの目安となる生後4ヶ月頃以降としています。首すわり前に「縦抱き抱っこ」をする際は、手を添えるなどして赤ちゃんの頭を支えるか、首まわりをしっかりサポートしてくれる抱っこ紐を使用する必要があります。

首すわり前から使える、横抱き抱っこ専用の抱っこ紐も販売されています。また、ヒップシートを横抱きのサポートに使うことも可能で、首や頭をしっかり支えてあげれば新生児期から授乳や寝かしつけに使用できます。

腰がすわる生後7ヶ月頃になると、おんぶや前向き抱っこなど、抱き方のバリエーションも増えてきます。

抱っこ紐卒業のタイミングと理由

先輩ママパパに話を聞くと、多数派は、1〜2歳くらい。体重が10kg前後になると負担が大きく感じるというのが主な理由です。また、子どもが歩き始めると、自分で歩いたり抱っこしたり…を繰り返すようになり、着脱の手間が面倒になることも、抱っこ紐卒業を考えるきっかけになるそう。

抱っこ紐はいつまで使った?

子ども自身も、動きが制限されたり、汗や蒸れを不快に感じたりすることから抱っこ紐を嫌がるようになることがあります。

1歳過ぎても使えるヒップシートキャリアがおすすめ!

ヒップシートキャリアは一般の抱っこ紐に比べて重さの負担を感じづらく、ほどよい密着度で蒸れなどのトラブルも軽減されるため、長く使いやすいと言えます。
また、ヒップシート単体で使えば、抱き下ろしの回数が増えても楽に対応ができるため、抱っこ用のパーツを取り外して様々なパターンで使えるタイプの製品を選ぶと、買い替えや買い足しをせずに済むので、最終的にコストパフォーマンスも高く、便利です。

BABY&Me公式オンラインストアでは、新生児から抱っこ紐卒業まで、パーツを切り替えて長く快適に使えるヒップシートキャリアをご紹介しています。

ベビーアンドミー公式オンラインストアリンクボタン